2025年8月24日(日)9:00~SCool Out ! 報告タイトル
SCool Out! 報告タイトルが公開されました!
・独立運動の違いから見る歴史と独立意識の関係─スコットランドとウェールズ─【ポスター、フリップ】
・大戦下の日本のグラフ雑誌「写真週報」の内容と発行目的は戦況とともにどう変化したのか、また目的はどの程度達成されていたか。【ポスター、フリップ】
・神大附属よりASTA歴史班が、歴史や社会についてメンバーで語らう、歴史ディスカッション!【ポスター、フリップ、ディスカッション】
・真・解釈長沼事件 〜荒海村の古文書にみる問題解決へのアプローチ〜
・キリスト教の死生観について 〜宗教は死をどう「希望」や「救い」に変えるのか〜
・制作した歴史系漫画作品に関する発表【漫画展示】
・文明を擬人化してみた〜世界四大文明に注目して〜【ポスター、フリップ、展示】
・恐ろしい「美」←?→ 私の「かわいい」
・山崎の戦い敗北の原因と孫子の兵法書の関連
・いけばな技術伝承過程の確認と燃焼法の効果の実証【フリップ】
・渡来人の苗字と姓について【ポスター】
・神戸大学附属中等教育における歴史編纂の有用性—生徒会の組織構成の自己省察的評価—【フリップ】
・「やらされ探究」から、「夢中になる探究」へ―生徒の「主体性」と「対話」を育むワークショップ「ジンブンアトラス」のご提案―
・大乗仏教の伝播と変遷、現代の上座仏教と大乗仏教【ポスター】
・オリエント統一を目指せ!〜四国分立時代シミュレーションゲーム〜【ゲーム展示】
・なぜ鹿児島ではいっぱい歴史的人物いるのに西郷隆盛が「人気」なの?【フリップ】
・"大阪府高齢者大学校受講生と創る世界史(科目名;世界史を楽しむ科)"【ポスター、フリップ】
・"アメリカと中国が戦争を起こす可能性の探究世界史を統計する観点から"【フリップ】
・「おむすびころりん」の歴史的考察(仮)【ポスター】
・江戸時代の出版統制と検閲制度の研究―ヨーロッパとの比較―【ポスター、フリップ】
・ボードゲーム"The Napoleonic wars 1815"【ゲーム展示】
中高生から社会人まで幅広いプレゼンターがパワポはいっさい使わず、ポスター、フリップ、ゲーム展示、ディスカッション、ワークショップなど思い思いに工夫した多様な方法でプレゼンを行います。
申込期限(7/31)が迫っています。ぜひ下記リンクの大会ウェブサイトより参加登録をお願いします!
SCool Out!は高大連携歴史教育研究会第11回大会の二日目午前9時半からの公募パネル1です。
大会への参加は事前登録が必要です。締め切り間近なのでぜひ急いで下記サイトから参加登録を!
https://kodairekikyo.org/2025/04/03/post-0171/
SCool Out! 広報YouTube動画
コメント
コメントを投稿